NEWSニュース

【イベント】新入団選手研修 レポート

2024.5.21
株式会社エルフェンスポーツクラブ(ちふれASエルフェン埼玉)では、3月から4回にわたり新入団選手の研修会を実施いたしました。

1月に新加入した栃谷選手、松山選手、鹿島選手、佐々木選手、桂選手、三富選手の6名が参加しました。この研修は、サッカー選手として、社会人として在るべき姿を学ぶこと、主体的に自身のサッカー
ライフについてデザインできるようになることを目的に実施いたしました。

第1回目は弊社代表取締役社長 鈴木 康之より、ちふれグループの理念や目指す姿、その中でのクラブの存在意義などを選手に伝えました。


第2,3回目は強化育成部より、新社会人になる6名に対し、お金の管理や税金の種類、社会保証、心と体の整え方について説明をしました。




第4回目には岸みのり選手より、サッカー選手の道を歩み始めた6名に、キャリアを積み重ねるために大切にしてきたことについて話をしました。


岸選手は「“今”の過ごし方で未来が作られると思う。意識した今を積み重ねることで、未来の自分を変えていけるので、自覚と誇りを持った行動を心がけてください。」と6名に伝えました。

最後、岸選手の話を聞きに来た選手も一緒に集合写真を撮り、新入団選手研修を締めくくりました。


選手コメント

栃谷 美羽 選手


新入団選手研修会は毎時間とても貴重で学ぶことが多かったです。
4回の新入団選手研修会を通して、私自身が強く感じたことは、自覚と責任感です。
「ちふれ」を背負うという責任、プロサッカー選手であるという自覚、お金の知識をもっと身につけること、自分の身体をよく理解してパフォーマンスアップに努めること、キャリア形成。これら全てが、自覚や責任に繋がると思います。
まだまだ知識が足りなかったり、他の選手より劣っている部分は多いですが、先輩方に頼ったり経験を積んでいって一流の選手になれるように頑張ります。
また、第4回目の岸選手のお話を聞いて、今現在の目標をもっと明確にして、今後のキャリアについても深く考えていきたいと思いました。

今回、自分を見つめ直す良い機会になりました。こういう機会を作ってくださった方々、時間を割いて準備してくださった方々に感謝したいです。ありがとうございました。

鹿島 彩莉 選手


税金の種類や社会保証の種類など全く知らない状態で社会人になって、不安が大きかったですけどこの研修を受けて、今まで考えたことのなかったことを詳しく知ることができ、お金の使い方や貯め方など真剣に考えていきたいです。
また、クラブ以外でもそういう機会があったら講習とかセミナーもどんどん受けて、将来のためにたくさん知識を身に着けたいと思います。

これから自分にしかない価値をもっと高めて希少性と言えるものを作っていきたいと思いました。
岸選手のこれまでの経験や意識してきたものなどのお話ももらえて、とても参考になりましたし、自分の中で大切にしたいことを意識しながら日々過ごしていきたいです。
これまでの新人研修を通して学んだことをこれからの生活やプレー、考え方などに活かしていけるよう頑張っていきます。

この記事をシェアしよう!


TOPパートナー

  • 株式会社ちふれ化粧品
  • 株式会社タムラ製作所
  • 株式会社光未来
  • ジャパン・オーガニック株式会社
  • donatural
  • 綾花