5/14(日) 2022-23 Yogibo WEリーグ第18節 vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザ 試合結果
2023.5.14
2022-23 Yogibo WEリーグ第18節
vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザの試合結果をお知らせいたします。
【試合結果】
日テレ・東京ヴェルディベレーザ 9対0 ちふれASエルフェン埼玉
(前半:5-0、後半4-0)
■得点者
9' 植木 理子
25' 小林 里歌子
36' 植木 理子
43' 植木 理子
45'+3 北村 菜々美
46' 小林 里歌子
60' 植木 理子
66' 宮川 麻都
68' 植木 理子
【会場】
味の素フィールド西が丘 14:00Kick off
【観客数】
819人
【スターティングメンバー】

GK:21.船田
DF:3.松久保 6.瀬野 20.岸 29.金平
MF:5.瀬戸口 11.祐村 18.三浦 24.吉田 30.大曽根
FW:39.髙橋
【リザーブメンバー】
GK:31.小野
DF:2.木下 4.橋沼
MF:27.唐橋 37.松山
FW:8.河野 26.西川
【公式記録】
https://weleague.jp/matches/2023051416/
【PHOTO】








【田邊友恵監督コメント】

プロリーグでこれだけの点差のつくゲームをしてしまったというのは、リーグの価値や観にきていただいたお客さん、気にかけてくださっている皆さんに本当に責任を感じるゲームをしてしまったというのがまず一言目です。チームとしては前半早々に失点はしてしまったのですが、自分たちがベレーザさん相手にボールを動かしたり、意図を持って得点をしたいと準備をしてきました。ボールを奪う場所も低くなるであろうと予想はしていたものの、それをずっと受けてしまうのではなく、できる限り前で奪いたいというところを考えていました。そのなかで、ベレーザさんは決定力だったり、個人個人の剥がす力がとても高く、自分たちの対応できなかった部分、スペースを開けてしまった部分というところを抜け目なくしっかりと得点されてしまいました。ここまで大量失点することなく、フォーメーション変更をしたり、修正できるということが大事だったかなと感じています。ハーフタイムでボールの持ち方のところ、距離感の部分を修正はしましたが、後半変えることができず、ずるずると失点してしまい、残念なゲームとなりました。今日の結果はしっかりと受け止め、選手はボールの動かし方やタイミング、目的などに目を向けて諦めずにやり続けましょうということを後半戦に入ってやり続けているところなので、ここはブレずに続けていきたいと思うゲームでした。
【三浦桃選手コメント】

まずは0-9という結果をしっかり受け止めなければならないと思います。
何点取られようが1点取りに行くという気持ちを持って最後まで戦いましたが、得点できなかったのが現実です。ここで落ちてしまうのではなく、個人やチームの課題に向き合って次節のホーム戦に切り替えて準備したいと思います。
【祐村ひかる選手コメント】

ボールを保持する時間を増やして得点を奪うというところで、自分たちのミスからボールを失いカウンターを受けて失点してしまいました。後半は攻撃する時間も増え、前でボールを回せるところもありましたが、そっからどうやって得点を取りにいくのかなどチームとしてもっとやることを明確にして、次節に向けて練習していきたいと思います。
【試合情報】
HOME戦
2022-23 Yogibo WEリーグ 第19節
5月21日(日)14:00Kick off
ちふれASエルフェン埼玉 vs INAC神戸レオネッサ
@熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザの試合結果をお知らせいたします。
【試合結果】
日テレ・東京ヴェルディベレーザ 9対0 ちふれASエルフェン埼玉
(前半:5-0、後半4-0)
■得点者
9' 植木 理子
25' 小林 里歌子
36' 植木 理子
43' 植木 理子
45'+3 北村 菜々美
46' 小林 里歌子
60' 植木 理子
66' 宮川 麻都
68' 植木 理子
【会場】
味の素フィールド西が丘 14:00Kick off
【観客数】
819人
【スターティングメンバー】

GK:21.船田
DF:3.松久保 6.瀬野 20.岸 29.金平
MF:5.瀬戸口 11.祐村 18.三浦 24.吉田 30.大曽根
FW:39.髙橋
【リザーブメンバー】
GK:31.小野
DF:2.木下 4.橋沼
MF:27.唐橋 37.松山
FW:8.河野 26.西川
【公式記録】
https://weleague.jp/matches/2023051416/
【PHOTO】








【田邊友恵監督コメント】

プロリーグでこれだけの点差のつくゲームをしてしまったというのは、リーグの価値や観にきていただいたお客さん、気にかけてくださっている皆さんに本当に責任を感じるゲームをしてしまったというのがまず一言目です。チームとしては前半早々に失点はしてしまったのですが、自分たちがベレーザさん相手にボールを動かしたり、意図を持って得点をしたいと準備をしてきました。ボールを奪う場所も低くなるであろうと予想はしていたものの、それをずっと受けてしまうのではなく、できる限り前で奪いたいというところを考えていました。そのなかで、ベレーザさんは決定力だったり、個人個人の剥がす力がとても高く、自分たちの対応できなかった部分、スペースを開けてしまった部分というところを抜け目なくしっかりと得点されてしまいました。ここまで大量失点することなく、フォーメーション変更をしたり、修正できるということが大事だったかなと感じています。ハーフタイムでボールの持ち方のところ、距離感の部分を修正はしましたが、後半変えることができず、ずるずると失点してしまい、残念なゲームとなりました。今日の結果はしっかりと受け止め、選手はボールの動かし方やタイミング、目的などに目を向けて諦めずにやり続けましょうということを後半戦に入ってやり続けているところなので、ここはブレずに続けていきたいと思うゲームでした。
【三浦桃選手コメント】

まずは0-9という結果をしっかり受け止めなければならないと思います。
何点取られようが1点取りに行くという気持ちを持って最後まで戦いましたが、得点できなかったのが現実です。ここで落ちてしまうのではなく、個人やチームの課題に向き合って次節のホーム戦に切り替えて準備したいと思います。
【祐村ひかる選手コメント】

ボールを保持する時間を増やして得点を奪うというところで、自分たちのミスからボールを失いカウンターを受けて失点してしまいました。後半は攻撃する時間も増え、前でボールを回せるところもありましたが、そっからどうやって得点を取りにいくのかなどチームとしてもっとやることを明確にして、次節に向けて練習していきたいと思います。
【試合情報】
HOME戦
2022-23 Yogibo WEリーグ 第19節
5月21日(日)14:00Kick off
ちふれASエルフェン埼玉 vs INAC神戸レオネッサ
@熊谷スポーツ文化公園陸上競技場